おつかれさまです。すぺきよです。
ChatGPTに進められて2023年の4月ごろから始めたDuolingoですが、先日連続記録が900日を超えました。
今回はその結果、レッスンがどこまで進んでいるか、英語力にどのような変化があったかなどの感想を書いてみます。
よろしければお付き合いください。
英語学習の目的

当時英語からからっきしで、Google翻訳に頼りきりだった私。
仕事がシステムエンジニアなので英語は切っても切り離せません。
プログラミング言語やフレームワークのリファレンスの一時情報は基本的に英語で、日本語があってもメンテされていなかったりして、日本語の情報を鵜呑みにしていると古くて逆にはめられることもありました。
そんな中、いつかは英語をマスターしたいといろんな本を手に取っては途中で挫折を繰り返していました。
結局Duolingoを始める2023年4月の時点では、動詞の自動詞と他動詞の意味がよくわかっておらず、SV,SVC,SVO,SVOC,SVOOの5つの基本文型があるんだという程度しかわかっていない状況で、この表現からちょっとでもずれよう物なら全く意味を正しく汲み取れません。
10年以上前に大阪駅で海外の方(確かあの時は中国の方)に英語で電車の乗り換えについて話しかけられて全く答えられなかったのは今でも苦い思い出です。
そんな中、私も子宝に恵まれ、将来英語のことを教えてあげたいという思いもあり、何度も挫折している英語学習に再チャレンジすることを決心しました。
Duolingoとの出会い

そんな中、転機とも言える出会いがChatGPTとDuolingoでした。
2022年の11月ごろにローンチされたChatGPTがすごいということで、いろいろ質問して実力を確かめているなか、ふと思ったのが英語学習についてだったのです。
ChatGPTに「無料で英語学習するのにいいサービスはありませんか?」のような感じで聞いたところ一番最初に出てきたのがDuolingoでした。
当時ChatGPTの実力に不信感を持っていた私は、実際にDuolingoに登録して本当に英語力が上がるか確かめることにしました。
900日続けた結果
レッスンの進行状況

上記は900日目を超えたからしばらく経過した904日目のスクリーンショットです。
現在レッスンはセクション5のユニット48まで進んでいます。
だいぶスローペースかもしれませんが、できる範囲でコツコツ進めています。
XPやGEMなどのDuolingo内でのスコア状況

次に学習状況です。
連続日数は904日、XPは334,098まで稼いでいます。
800日目くらいが「294,536」だったので大体100日で4万程度稼いだことになります。
この期間はダイヤモンドリーグ維持のためにXP稼ぎを重視していたため、XPが多めになっています。
しかし、後にも述べるのですが、Duolingoのアプリ版が体力制に変わったために最近はXPを無理に稼ぐのを辞めました。
そのため、リーグもダイヤモンドリーグから黒曜石リーグに落ちてしまっています。

フォロワー数は、217人まで増えました。
800日目の頃には157人だったので、+60人となりました。
フォロワーの皆さん、ありがとうございます。

アプリ内通貨であるGemは「37,929Gem」まで溜まっています。
800日目の頃には「34,884Gem」だったのでこちらは3,000Gemほど増加です。
(スーパーデュオリンゴになっていますが、これはフレンドの方からファミリープランのプレビュー版に招待していただいているからです。今のところ、無料でずっと学習しています。)
最近のレッスンの進め方
少し前まで、ダイヤモンドリーグを維持するために学習を少しおざなりにしてでも。XP稼ぎを中心にレッスンを行っていました。
英語を学ぶことより、XPをいかに効率よく稼ぐかがメインとなってしまい本筋をはずしていまっていた感が否めません。
そんななか、アプリ版に体力制が導入されました。
詳細な内容は、こちらの「Duolingoが体力制になりました」の記事をご覧ください。
ダイヤモンドリーグを維持するためにXPが足りなくなりそうな場合は、XPの稼ぎやすいアプリ版を頼っていましたが、それが難しくなってしました。
これを皮切りにデュオリンゴのレッスンの受け方を変更し、XP稼ぎ中心から英語学習中心に変更しています。
変更内容の詳細については、また後日まとめてみようと思いますので、よろしければお待ちください。
現在の英語力
現在の英語力はというと・・・、Duolingoを始めたばかりの2023年4月ごろと比べると比べ物にならないくらい英語は上達してい流と思います。
知っている単語数は大幅に増加、ニュースでバックに流れる英語の会話はところどころ聞こえるようになりました。
英文も簡単な英文であれば組み立てることもできるようになりました。
最大の変化は、京都駅で海外の人に道順を聞かれたり、質問されても言っている内容は理解できるし受け答えも、拙いながらも答えを言えるようになっています。
そして一番変化があったので英語の瞬発力(英語で話しかけられて、英語で応答するまでの速度の速さ)で、簡単な英語であればすぐに返すことができるようになりました。
アプリ開発していてもエラーメッセージは英語のままある程度理解できるようになっていますし、リファレンスも読もうと思えばある程度読めるようになってきました。
ただ、誤訳をすると困るので、最終的にはGoogle翻訳に頼っています。
挫折を繰り返していた私としては目まぐるしい成長です。
900日続けてみて
学習開始当初に比べ英語力は確実に上がっています。
これはきっと900日続けて、毎日短時間ではありますが英語に関わり続けてきた成果だと思います。
本や問題集をベースにした学習ではここまで続けられませんでした。
ゲーム感覚で毎日少しずつでも習慣にできているDuolingoはやはりすごいのだと思います。
また、わからないところもChatGPTに質問しながら納得がいくまで勉強ができるようになったのも強いです。
今までは、わからなくても何をどう調べれば良いかすらわかりませんでしたから。
Duolingo+ChatGPTの学習スタイルは私にはすごく向いているようです。
英語学習がうまくいかない場合は、試してみてはいかがでしょうか。
コメント