おつかれまさです。すぺきよです。
今日は最強の寒波が来ているそうで、京都市内も雪まみれです。
送り迎えのために少し車を運転しましたが、道路が凍りついていて、人生で初めてタイヤの横滑りを体験しました。
道路が真っ白で中央線がわからず、4〜5車線ある五条通りは車線の境目が全くわからず、なんとなくの位置で走らざるを得ませんでした。
これ、京都というか、地元を走り慣れていない人には運転は無理だと思います。
みんな流石に恐る恐る運転でゆっくり走っていたのが印象的でした。
本題
余談はさておき、最近Duolingoのことを調べているとDuolingoのWikiなるものがあることに気づきました。
私がDuolingoを始めたのは2023年からなのそれ以前のDuolingoのことは全然知りません。
ここには古い情報も載っており、現在のサービスではもうなくなったであろうコンテンツの内容や、LinやBeaなどのキャラクターの昔のデザインの一部を見ることが可能です。
今は全体的に可愛らしい雰囲気でデザインが統一されていますが、昔は少しデザインが怖めのテイストというか、すこし暗い目なクール寄りなのかな?な印象を感じます。
Duolingo ABCなるものがある
また、このWikiでABCとかいう子供向けのコンテンツがあることをここで初めて知りました。
私が受けている通常のDuolingoのサービスはEddyやOscarは中年のおじさんですし、LilyやZariは10代の若者、Lucyはおばあちゃん、BeaやLinは20代〜30代の女性です。
でも、このDuolingo ABCではそれぞれのキャラクターが一部を除いて子供として登場するようで、可愛いキャラクターたちがさらに可愛く登場するようです。
また、Lucyだけは通常サービスでおばあちゃんということもあり、ABCではグラマラスな女性(?)として登場するっぽいです。
こちらのWikiでも昔のABCのLucyのデザインが残っています。
各キャラクターのABCでのデザインが気になるのでちょっとDuolingo ABCも覗いてみようかな。
アプリ専用で、日本のストアからはダウンロードできるかどうかはわからないですが。
各キャラクターへのリンク
このWIkiの使い方がよくわかっていないだけかもしれませんが、少しリンクが不親切で、情報にアクセスしづらいです。
今後の自分のためにも、主要なキャラクターの紹介へのリンクをまとめておきます。
昔のキャラクターに興味のある方はこちらへどうぞ。
フォルスタッフ(熊)
デュオ(緑の梟)
その他サブキャラのページもあることがあります。
例えばヴィクラムの奥さんのプリティのページもあったり、リリーやビーのクラスメイトのミゲルのページ、エディとジュニアのペットのメアリーのます。
サブキャラクターのページは検索するか、各キャラクターのページの右上にあるボックス内の「Relationships」から飛ぶこともできます。

逆に新しい情報はあまりなさそうで、更新は頻繁には行われていなさそうです。
最後に
今回は突然出会ったDuolingo Wikiに衝撃を受けて記事にしてみました。
最新の情報はあまり無いですが、過去の情報を見たいときには参考になるかもしれません。
特に若い頃のルーシーには衝撃を受けました。
もしご興味あれば訪れてみてください。
昔のDuoもなかなか衝撃的ですよ。