日記 令和6年度春季ネットワークスペシャリスト試験を受けてきました おつかれさまです。すぺきよです。令和6年、2024年4月21日に全国で実施された情報処理技術者試験のうち、今回はネットワークスペシャリスト試験を受けてきました。春に実施される試験として、応用情報、情報安全確保支援士、システムアーキテクトと合... 2024.05.06 日記
Web開発 JavaScriptで複雑なHTMLをわかりやすく構築する方法 お疲れ様です。すぺきよです。今回はJavaScriptのお話です。皆さんは、JavaScriptでHTMLを構築する際にどうしていますか、いくつか方法が考えられると思います。標準のJavaScriptとして、MDNではdocument.cr... 2024.04.28 Web開発
レビュー コスパ最高のモニタ「Dell 24 Monitor – S2421HN」を紹介 お疲れ様です。すぺきよです。リモートワークの際、自宅でデュアルモニタで作業をしていたのですが、リモートワーク終了に伴い、会社支給のモニターを1台返すことに・・・。しかしデュアルモニタの利便性が忘れられず、自宅環境においてもデュアルモニタを導... 2024.04.13 レビュー
英語 Duolingo 連続365日達成とその結果 お疲れ様です。すぺきよです。本日、Duolingoの連続記録で365日に到達しました。365日を達成すると貰える報酬や、365日学習を続けたことによる英語の習得状況の実感をまとめます。365日目の報酬報酬についてDuolingoには連続記録... 2024.04.07 英語
備忘録 Azure DevOps 招待したユーザーがReposを見れないとき お疲れ様です。すぺきよです。仕事でAzure DevOpsを利用し、ソースの管理も同Repos内で行っています。先日、仕事で私が管理しているプロジェクトに外部の協力会社さんが参加することとなりました。もちろん協力会社の方にもソースコードを参... 2024.03.28 備忘録
日記 包丁研ぎ講習を受けに京都亀岡市に行ってきました お疲れ様です。すぺきよです。皆さんは包丁の正しい研ぎ方って知っていますか?学校でも習わないし、家でも子供の頃は包丁を使わせてもらえないのもあり、なかなか教えてもらえないものです。私は一人暮らしをしていた頃も含めて包丁を研いだ記憶がありません... 2024.03.25 日記
PHP [実例コードあり PHP+Google reCAPTCHA V3]チャレンジをプログラマティックに呼び出す お疲れ様です。すぺきよです。前回に引き続き、Google reCAPTCHA V3のPHPにおいての実装方法です。Googleのガイドに「チャレンジをプログラマティックに呼び出す」と題しての解説があります。最初プログラマティックってなんやね... 2024.03.21 PHP
PHP [実例コードあり PHP+Google reCAPTCHA V3]チャレンジをボタンに自動的にバインドする お疲れ様です。すぺきよです。仕事でGoogle reCHAPTCHA V3を開発中のサイトに実装することがありました。Googleのガイドを見ながら実装したのですが、多くの言語向けに解説をするためか、解説が部分的で全体像が掴みづらいです。今... 2024.03.18 PHP
英語 Duolingo ブラウザ版でも音声トレーニングができるようになりました お疲れ様です。すぺきよです。今日は毎日330日欠かさず続けているDuolingoのアップデートのお話です。Duolingoは現在でもアプリの方が多機能で、ブラウザ版の方が機能が遅れています。最近徐々にブラウザ版がアップデートされてアプリ版に... 2024.03.10 英語
レビュー 令和6年度銘記念日貨幣セットの魅力を紹介、特別な年にぴったりの家族への贈り物 お疲れ様です。すぺきよです。みなさん、硬貨は好きですか?私は大好きです。小さい頃に握りしめて駄菓子屋さんに行った日々、畑仕事を手伝って初めてコツコツお小遣いを貯めて手に入れた500円など、硬貨にはとても深い思い出があります。今回は、長男が生... 2024.02.26 レビュー