Web開発

Web開発

[JavaScript+Selenium]FirefoxのWebDriverを直接使って起動する

お疲れ様です。すぺきよです。仕事でSeleniumを使ってテストデータの登録作業を自動化しています。ちょこちょこ動いて次々に画面からデータ登録してくれるSeleniumは本当にかわいいです。ほかにもデータ登録で苦労としているメンバーがいたの...
Web開発

JavaScriptでsleepを実装する

お疲れ様です。すぺきよです。今回はWeb開発の小ネタです。JavaScriptにはsleepがない!?C言語やPHPなどの一般的なプログラミング言語には標準でsleep、要するに処理を指定時間待機する関数が実装されています。しかし、実はJa...
Web開発

JavaScriptで複雑なHTMLをわかりやすく構築する方法

お疲れ様です。すぺきよです。今回はJavaScriptのお話です。皆さんは、JavaScriptでHTMLを構築する際にどうしていますか、いくつか方法が考えられると思います。標準のJavaScriptとして、MDNではdocument.cr...
Web開発

[Ngrok 無料プラン]WEBとSSHを同時に公開する

お疲れ様です。すぺきよです。みなさん、Ngrok使ってますか?Webアプリを開発する際に、ちょっと客先やメンバーに状況を公開したり、動作確認を依頼する時に便利ですよね。今回は、無料プランでWebとSSH(SFTP)を同時に公開して外部からア...
Web開発

WebページでFetch中にローディング画面を表示する

お疲れ様です。すぺきよです。Webのシステムを実装していると非同期でサーバーにデータを取得することが多々あります。たとえば、検索条件を指定してから検索ボタンをクリックすることで、検索結果の情報を取得したりするとかですね。そんな時に、読み込み...
Web開発

hls.jsでクッキーをセットする方法

お疲れ様です。すぺきよです。今回はたまたま仕事で使う必要があったAWS CloudFront + hls.jsでのストリーミング動画配信をする際に、CloudFront用の署名付きクッキーをセットする方法をメモしておきます。あちこちで、hl...
Web開発

[JavaScript+Selenium]Microsoft EdgeもWebDriverの事前準備が不要になりました

お疲れ様です。すぺきよです。転職活動や仕事が忙しくなったりなどの個人的な理由でしばらくブログの更新ができていませんでした。やっと色々落ち着いてきたので、今回久しぶりに更新します。Selenium Manager 0.4.15が2023年11...
Web開発

[Selenium/JavaScript]Operaを起動する方法

お疲れ様です。すぺきよです。以前、SeleniumとJavaSctiptを利用して、各種ブラウザを起動するという記事を書きました。その中で今後の課題としてOperaを残していたのですが、やっと起動することができたので、起動方法をまとめます。...
Web開発

[Selenium/JavaSctipt]任意のバージョンのChrome for Testingを使う方法

お疲れ様です。すぺきよです。前回任意のバージョンのChrome for Testingなどをダウンロードする方法に関する記事を公開しました。そこで思うわけです。「ダウンロードしたはいいけど、どうやって使うねん」と。そんなわけで、任意のバージ...
Web開発

Chrome for Testingの任意のバージョンをダウンロードする方法

お疲れ様です。すぺきよです。SeleniumでChromeを利用する際は、バージョン番号を指定するだけでダウンロードから実行までしてくれます。しかし、そこで私は思いました。「ネットに繋ぐことができない環境のために、任意のバージョンのChro...