Duolingoが体力制になりました

Duolingo

おつかれさまです。すぺきよです。

毎朝、朝活としてやっているDuolingo。

今日(2025/09/15)の夜中に突如、ライフのルールが変わりました。

正直、個人的にはすごく残念なルール変更です。

今回のルール変更の影響を受けるのは、アプリ版のDuolingoを利用していて、かつ無料で学習を進めているユーザーのようです。

有料のユーザーにはほぼ影響はありません

無料によるXP稼ぎが非常にやりづらくなりました。

ルールの変更前の内容

最大HP5のライフ制でした。

レッスン中に問題に間違えると、1HP減り、0HPになるとそこでレッスンが打ち切りとなります。

しかし逆にいうと、問題を間違えない限りいつまでも、何度でもレッスンを行えたので、レッスンの利用可能回数は無限に近いものです。

また、問題を間違えてHPが減ってしまっても、アプリ版では広告を見れば回復でき、Web版では回復レッスンという復習レッスンをクリアすればHPを回復することができます。

なので、ほぼ間違いなく、レッスンを終え、間違えたとしてもすぐにHPを5まで回復させれば実質無限にレッスンを進めることができました。

また、「音声」レッスンではいくら間違えてもライフが減らなかったため、無限にXPを稼ぐことができていました。

さらに、ラジオとストーリーは設問が毎回同じで、回答も同じなため、内容さえ覚えてしまえばいくらでもXPを稼ぐことができました。

事実、私もこの辺りを使ってXPを稼ぎダイヤモンドリーグを維持していたりしています。

ルール変更後の内容

ライフ制から体力制に変わりました。

アプリ上では相変わらずライフ制と呼ばれています。

Duolingoの既存の広告の中に「ライフ無限」という単語が結構頻発するので、その辺りの変更の手間を考えたのかもしれませんね。

では、実際ライフ制から体力制に変わると何が起こるのか。

体力制は、最大25ポイントの解答回数制限です。

レッスン中に1問答えるとポイントが1つ減ります。

1つのレッスンにつき大体15問程度ありますので、体力が25ポイントだと、1回のレッスンで15ポイントも消費してしまうことになります。

でも、そこはご安心を、レッスン中に5問連続正解、10問連続正解、パーフェクトのタイミングでボーナスの体力回復がもらえます。

ただし、回復する体力は2〜4の中からランダムのようです。

5問答えて最大4しか回復しないので、レッスン1回につき3ポイント以上の体力を消費することになりそうです。

もしかすると、私がまだ当たっていないだけで、1ポイントとか5ポイント以上の回復があるかもしれません。

レッスンで間違えるとどうなるか

正解すると体力は1ポイント減少します。

では、間違えるとどうなるか。

どうやら現状は1ポイントしか減らないようです。

要するに、今までの最大HP5のライフ制では最大5回までしか間違えることができなかったのが、下記式の通り、最大10回まで間違えることができるようになります。

最大ポイント(25) – 問題数(15) = 余るポイント(10) = 間違えて良い回数

気軽に間違えることができるようになって、これはこれで良いのか・・・?

トータルのレッスンできる回数が減る方がデメリットが大きいので、これはメリットになり得ないですね。

途中でライフがなくなるとどうなるか

レッスンの途中でライフがなくなると、最大HP5のライフ制の時と同じく、体力が0になった時点でレッスンが終了します。

仮に残り1問だったとしても・・・です。

終了というか、次の3つの選択肢からの選択が迫られます。

・有料のSuper Duolingoを切り替える

・ジェムを消費して体力を最大まで回復をする

・レッスンを終了する

この時、レッスンを終了を選ぶと、レッスン開始前のポイントに体力が戻るのではなく、0のままとなります。

ポイントの回復方法は?

今日突然始まった体力制ルールなので、全てを網羅できているわけではありませんが、体力の回復方法は次のものがあるようです。

連続正解による回復

問題を連続で正解し続けることにより、5問連続、10問連続、パーフェクトでクリア時にランダムで2〜4ポイント回復します。

いかに間違わずに進めるかが重要です。

ショップでジェムとの交換による回復

ショップからジェムを消費して体力を回復することができます。

減っているポイント数に関わらず500ジェムで全回復することができるようです。

時間経過による自動回復

もちろん時間でも回復します。

どうやら回復レートは1ポイント1時間のようで、HP制の時代と同じく、0から全回復するには25時間必要みたいです。

広告を見ることで回復

右上の体力ポイントを押すことで表示できるメニューから、広告を再生することによって体力の回復ができるようです。

5ポイント単位での回復となり、21ポイント以上の時は回復ができない模様です。

広告を見て全回復させるためには、あらかじめ5の倍数に体力残数を調整しなければなりませんね。

音声レッスンへの影響

今まで無料でも実質無限にXPを稼ぐことができていた音声レッスンも今回の体力制の影響を受けるようです。

これでは、無限のXP稼ぎもできません。

最後に思うこと

今回のアップデートは正直に言って残念でした。

最近の露骨な広告への誘導、Super Duolingoへの誘導を考えると、運営側も資金が厳しいのかもしれません。

だとしても、コンテンツで勝負して欲しかった。

機能の制限によってユーザーに不便な思いをさせるようなことはしてほしくなかった。

無料ユーザーはお客様じゃない?まぁ、それはごもっともです。

変わってしまったルールに嘆いていても仕方ないですね。

今後Super Duolingoに切り替えていくか、それとも広告でちまちま回復させていくか、それとも引退するか・・・。

しばし引き続き無料でレッスンしながら考えるとしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました