Duolingo 700日目の報告

英語

Duolingo 700日目の報告

おつかれさまです。すぺきよです。

英語の勉強を本格的に始めようと、毎日続けている早朝Duolingo。

先日連続記録が700日を迎えました。

その近況報告です。

Duolingoを始めた理由

エンジニアをしていると、どうしても英語に関わる機会が増えます。

最新の情報や、海外の技術のマニュアルなどは基本英語で書かれていることが多く、日本語訳となると訳者のフィルターがかかったり、微妙な日本語表現で本来の意図が読み取れなかったりします。

しかし英語力がからっきしだった私。

ずーっと機械翻訳や、他者が翻訳した内容をもとになんとかやってきました。

しかし一つ転機が訪れます。

それは自分の子供ができたこと。

今後子供が大きくなってくると、必然的に勉強を教えることが増えていくこととなるでしょう。

しかし、当時の英語力というと、英検5級のサンプル問題もさっぱり。

自動詞と他動詞ってなに・・・?

というレベルでした。

その後、何度か英語の勉強にトライしていたのですが、その都度挫折。全く英語が理解できる未来が見えません。

そんな中登場したChatGPT。

早速彼に英語の勉強におすすめの方法を聞いてみると一番最初に紹介されたのが「Duolingo」でした。

当時話題だったChatGPTがそういうのだったらやってみようとサービスに登録して開始したのがきっかけです。

当時ある理由から朝早く起きる習慣をつけようとしていたため、ちょうどいいと朝活の一環として始めるようにしました。

ある理由については長くなるので、後日機会があれば別の記事で書こうと思います。

英語学習の目標

現時点の学習の目標は英検3級合格です。

英語は全くできなかった私が、Duolingoをメインに勉強を進めて英検3級合格まで辿り着けるでしょうか。

まだ、道半ばですが、よろしければお付き合いください。

700日目の状況

セクションとユニット

700日目を超えて、現在は708日目を迎えています。

現在到達しているセクションは5で、ユニットは18まで進んでいます。

600日時点ではセクションは5でユニットは5だったので、約100日で13ユニット程度進んだことになります。

振り返ってみると意外と進んでいますね。

途中で胃腸風邪に見舞われたり色々ありましたが、体調が悪い中でも最低1レッスンはするように続けました。

基本的に無料で学習を続けています。

上記画像を見ると有料版を使っているように見えますが実はカラクリがあります。

後半で説明しますのでお待ちください。

Total XP

Total XPは現在228,515となりました。

大体1日322XP程度です。

ダイヤモンドリーグを維持するために、XP効率を考えながらレッスンをしているので、Web版利用としては高い部類なのかなと思います。

2倍ポーションの獲得タイミングを理解して、うまくコントロールするのがミソですね。

保有Gem

保有Gemは30,000を超え、30,775まで溜まりました。

フレンドミッションでフレンドに2倍ポーションをプレゼントする以外のGemを使用する行動をしないため、溜まる一方です。

Web版のデイリークエストでは、Gemがよく配られるというのも相まって、ここまで溜まりました。

もちろん、一切Gemを購入したことはありません。

アプリ版のデイリークエストでは、XP2倍、3倍ポーションがメインの報酬なので、Gemを貯めたいならWeb版がおすすめですね。

600日目時点では26,370だったため、大体100日で4000Gem、1日あたり40Gemくらい稼いでいることになるのですかね。

Friend数

フレンド数も順調に増えていっています。

現在112人まで増えました。

私からフォローすることはせず、相手からフォローがあったらフォローしかえすというルールで運用しています。

フォローをもらってフォローし返した後、フォローを解除された方が何名かいたので、一度整理を行なっています。

600日時点では64人だったので、この100日で大体倍くらいまで増えました。

とても嬉しいですね。やる気が出てきます。

もし、フォローしてもいいよという方がいれば、フォローしてもらえると嬉しいです。

IDは「wZrt997095」です。

所属リーグ

現在の所属リーグは「ダイヤモンドリーグ」で、22週間維持しています。

先日、ダイヤモンドトーナメントで入賞することもできました。

一時は維持が大変だったダイヤモンドリーグも、最近維持がしやすくなってきました。

以前は維持するのに大体2800XPくらい稼がなければなりませんでしたが、最近は2000XPもあれば維持できる感じになっています。

無料で学習しているのにSuper Duolingoを利用できている理由

次に、無料版のDuolingoを利用しているはずなのにSuper Duolingoを利用できている理由です。

もともと100日ごとに報酬として、Super Duolingoのプレビューを3日分もらえるという制度があったのですが、実は600日目と700日目にはその報酬がもらえていません。

原因は不明なのですが、もらえるのは500日までなのかもしれませんね。

では、なぜその状況でSuper Duolingoが利用できているのか。

それはFriendの皆さんのおかげです。

Duolingoにはファミリープランというものがあり、自分以外のメンバー数名を招待してSuper Duolingoを利用できます。

これにも3日間のお試し版のプレビューがあり、この時メンバーを招待できるようなのですが、そこで私を招待してくださる優しい方がおり、この3日間に限り、Super Duolingoが利用できています。

やっぱり有料のSuper Duolingoだとレッスンの効率が段違いなので、とてもありがたいです。

最近の英語能力関係の変化

英検5級や4級程度の問題であれば、大体わかるようになってきています。

英検3級のリーディング系もほぼほぼ問題なく正答することができます。

しかし、英検2級ともなると、まだ結構厳しいようです。

ヒアリングについても、海外のニュースで、日本語字幕の後ろで英語で喋っている人がいることがありますが、学習を始める前は全く何を言っているかわかりませんでした。

でも、最近は言っている内容の1割〜2割くらいわかるようになってきています。

聞いたことのある文章であればより高確率で何を言っているのか理解できるようになってきましたし、GitHubなどの英語でのフォーラムでも、機械翻訳なしで内容が大体理解できるようになってきました。

最近はリーディングよりヒアリングがまだまだだなぁと感じています。

Duolingo 700日目を迎えて

コツコツ続けて確実に英語力が上がっていると感じてきています。

一問一答式なうえに、ゲーム感覚で続けることができるので私にはあっていると思っています。

毎日、かっちかちに固まった粘土に霧吹きをかけて揉んで、を繰り返し、徐々に柔らかくしていっているようなイメージです。

徐々に体に浸透していっているような感じ。

私個人としては確実に効果があると感じています。

昔は英語を喋るのも知識がなくて自信がなかったですが、最近はだいぶ自信もついてきたと思います。

もう直ぐDuolingoを続けて2年です。

仕事に使えて、子供にも英語を教えてあげれるように引き続き頑張って参ります。

もしよろしければ、皆さんもDuolingoいかがでしょうか。

短期ではほぼ効果はないと思いますので、日課として長期目線で続けると確実に効果を感じることができると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました